top of page
icon-19.png

未来を彩る、はじまりの場所

ともに生き、ともに育ちあう

icon-18.png

ごあいさつ

清見保育園では、「ともに生き、ともに育ちあう保育」という保育方針のもと、すべての子どもたちが幸せに生きる力を育むことを目指しております。

豊かな自然の中で遊びを見つけ、生き生きと遊ぶことを通して、子どもたちは五感を使い、様々なことを学びます。自然に触れる中で季節の移り変わりを肌で感じたり、自然の不思議を発見する中で、たくましく生きる力を身につけます。

また、園外保育や地域の方々との交流を通して、感謝の気持ちや人を大切にする「思いやり」の心を育んでいます。

これからも、日々の保育の中で子どもたちの好奇心や探求心を育み、一人ひとりの成長を温かく見守ってまいります。

IMG_2829-A.jpg
保育方針
hishigata-1.png

​ともに生き、ともに育ちあう保育

~すべての子どもが幸せに生きる力を育むために~

checkbox-1.png

​主体的に遊ぶ子

自然の中で遊びを見つけ、自ら生き生きと遊びこめる子を育てる環境作りをする。

checkbox-1.png

たくましい子

自然の様々な事物、事象に気づき、それを生活や遊びに取り入れ、生活経験を拡げる。

checkbox-1.png

​思いやりのある子

異年齢交流や地域の人々とふれあい、思いやりの心を育てる。

icon-3.png
icon-4.png
icon-1.png
icon-2.png
icon-7.png
アセット 2.png
icon-6.png

保育方針

園だより

クラス紹介
bg-1.png

クラス紹介

class_ichigo_01.jpg
ichigo-1.png

いちご組
(1歳児)

自我の芽生えを大切にしながら自分でしようとする気持ちを受け止め、ゆったりとした生活ができるようにしています。

class_momo_01.jpg
momo-1.png

もも組
(2歳児)

一人一人の気持ちを丁寧に受け止めながら、保育者と一緒に身体を動かして遊べるようにしています。

class_sakura_01.jpg
sakura-1.png

さくら組
(3歳児)

友だちにも目を向け、友だちと関わりながら、ごっこ遊びを楽しめるようにしています。

class_yuri_01.jpg
yuri-1.png

ゆり組
(4歳児)

いろいろな遊びに挑戦したり、意欲的に取り組み、自分の思いや考えを言葉で伝え、友だちと一緒に遊べるようにしています。

class_kiku_01.jpg
kiku-1.png

きく組
(5歳児)

​一人一人が目的に向かって積極的に取り組み、子ども同士で話し合い、作り上げていく楽しさを味わえるようにしています。

1日の流れ

1日の流れ

icon-15.png

1・2歳児

7:00

早朝保育

8:30

開園(随時登園)

9:10

おやつ

​9:30

あそび

11:30

​昼食

12:50

お昼寝

14:30

おやつ

15:00

お話タイム

15:30

随時降園

16:00

延長保育

19:00

​閉園

icon-14.png
icon-16.png

3~5歳児

7:00

早朝保育

8:30

開園(随時登園)

9:00

あそび

​月曜日:拭き掃除

11:45

​昼食

13:10

あそび

お昼寝

年少:4月~10月

​年中・年長:7・8月

14:30

おやつ

15:00

お話タイム

15:30

随時降園

16:00

延長保育

19:00

​閉園

マス目背景-2.png
マス目背景-2.png

​年間行事

4月

4月.png
checkbox-5.png

入園式

checkbox-5.png

​引き渡し訓練(防災訓練)

checkbox-5.png

クラス懇談

5月

5月.png
checkbox-5.png

歯科指導

checkbox-5.png

田植え

6月

6月.png
checkbox-5.png

年長親子遠足

checkbox-5.png

交通安全教室

checkbox-5.png

プール開き

7月

7月.png
checkbox-5.png

七夕会

checkbox-5.png

サッカー教室

checkbox-5.png

お楽しみ会

8月

checkbox-5.png

連れ去り防止教室

checkbox-5.png

親子ふれあい

8月.png

9月

9月-2.png
checkbox-5.png

避難訓練

checkbox-5.png

​稲刈り

checkbox-5.png

運動会

checkbox-5.png

サッカー教室

10月

9月.png
checkbox-5.png

清見町文化祭

checkbox-5.png

年中・年少親子遠足

checkbox-5.png

高速除雪車見学

11月

checkbox-5.png

お店屋さんごっこ

11月-2.png

12月

12月.png
checkbox-5.png

お楽しみ会(発表会)

checkbox-5.png

​もちつき会

checkbox-5.png

​花餅づくり

checkbox-5.png

クリスマス会

1月

checkbox-5.png

雪遊び

1月_1.png

2月

2月.png
checkbox-5.png

豆まき

checkbox-5.png

交通安全教室

checkbox-5.png

お別れ会

3月

3月.png
checkbox-5.png

ひなまつり会

checkbox-5.png

火災訓練

checkbox-5.png

卒園式

年間行事

​給食・食育

​食育目標

現在を最もよく生き、かつ、生涯にわたって健康で質の高い生活を送る基本としての「食を営む力」の育成に向け、その基礎を培う。

01

お腹のすくリズムのもてる子

02

​食べたいもの、好きなものが増える子

03

一緒に食べたい人がいる子

04

食事づくり、準備にかかわる子

05

食べ物を話題にする子

美味しいが生まれる場所

こだわりの手作り給食

給食室からの”いいにおい”に誘われ、「お腹すいた~」「食べた~い」と食欲がわき、また、体を十分動かした子どもたちは自発的に ランチルームに集まり、自分の食べれる量を自分で盛り付け、嫌いな物も少しづつ食べれる環境作りを行っています。

アレルギー食も行い、近年増えているアレルギー児に対しても完全除去食を提供しています。

手作り給食のこだわり、地産地消を基本とし地元の新鮮な野菜等を使ったり、子どもと一緒に行う畑での栽培にも力を入れ、 目の前で実った野菜をその場で食し、新鮮な野菜のおいしさが実感できるようにしています。

添加物を極力おさえた手作りおやつも多く取り入れています。

​食育参加

よもぎ団子、カレーライス​、豚汁、餅つき、スイートポテト、干し柿、焼き芋、里芋煮、クッキー作り

園児に食べさせている様子
入園案内

入園案内

​入園に関する募集要項をご紹介いたします。

icon-20.png
test-2.jpg

​入園説明会・見学について

入園説明会または見学会へのご参加をご希望の方は、お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

電話受付時間:8:00~17:00(土日祝除く)

園児の様子

​園児の様子

icon-11.png

園外での活動や行事の様子等をご紹介します。

icon-12.png
園の概要

園の概要

施設概要

職員体制

お問い合わせ
bottom of page